2016年11月29日

滝ケ原石!

image

石川県小松市で滝ヶ原石の採石場を見学せせていただきました。

image

滝ケ原石は小松市で産出される凝灰岩で、江戸後期より切り出されているとのこと。

image

トンネルのように横へ横へ掘っていく「坑内掘り」の採石場は、やはり雰囲気があります。

image

ちょっとした冒険気分を味わいながら.....

image

現在、小松市は地元産石材を用いたPR活動に力を入れているようです。
 



jive301 at 10:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年02月18日

戦国ロマンと近代文学の墓参

父方の実家(島根県松江市)へお墓参りに行ってきました!ここが我が家の菩提寺・常福寺(曹洞宗)です。

2015-08-17-10-41-37

実は、文豪・芥川龍之介ゆかりの寺です。芥川が松江出身の親友・恒藤(井川)恭と共に松江旅行へ来て市内の真山(しんやま)という山へ登山した際、面倒を見てくれたのがこの寺の住職夫人だったそうです。

sinyama-matuesi-053

芥川は後に次のような句を贈っています。

梵妻だいこくの鼻の赤さよ秋の風
(この句を定福寺の老梵妻にささげんとす)   阿

...

ちなみに芥川の登った真山は、戦国時代に尼子と毛利の激戦が繰り広げられた場所(白鹿城の戦い、真山は毛利軍の拠点)。当時の常福寺住職は、その時の尼子軍大将・松田誠保の弟だったそうです。


2016-02-13-09-30-30

2016-02-13-09-31-13


近所の和菓子屋・山根菓子店の銘菓「真山」を食べながら、戦国ロマンと近代文学に思いを馳せつつ。



jive301 at 12:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年02月03日

茨城へ研修旅行!

先週末、会社の人たちと茨城県に研修旅行へ行ってきました。

2016-02-01-10-47-40

先ずは、採石場へ!所々未舗装の山道を登ること約20分。

2016-02-01-10-50-22

山の斜面に採石場がありました。

2016-02-01-10-56-03

まさに命がけのお仕事。感謝に絶えません。

2016-02-01-11-12-18

またご好意でふもとの工場も見学させていただきました。

2016-02-01-13-28-36



jive301 at 16:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月22日

巣鴨で墓マイラー!

時間の合間に巣鴨の染井霊園を散策。何と言っても岡倉天心の墓参へ。「釋天心」と刻まれた独創的な墓石です。

2014-12-20-14-57-25


墓石にも刻まれた「永久の平和」を祈念しつつ合掌。

また有名なのが、高村光太郎の墓。この墓地の住人と化した猫君がお出迎えしてくれました。

2014-12-20-15-01-59


ここは高村家の墓地で、高村光雲や智恵子夫人も埋葬されているそうです。綺麗な色の「桜御影」石を使用したシンプルながら独創的なデザインは、やはり芸術家一家!?

2014-12-20-15-30-19


染井霊園のすぐ隣に、慈眼寺(日蓮宗)があり、その墓地にも有名人のお墓があります。筆頭格が文豪・芥川龍之介!

2014-12-20-15-30-06


墓石の天頂部に家紋を浮き彫りした独創的(石屋泣かせ?、意味不明?)なお墓。隣に芥川家のお墓(こちらはごく普通のお墓)があり、ご子息の比呂志・也寸志さんはこちらに葬られています。

2014-12-20-15-36-33


近くには、谷崎潤一郎のお墓もあります。

2014-12-21-15-12-15


最後に、江戸のヒーローのお墓。「遠山の金さん」こと遠山金四郎景元の墓は豪快!

2014-12-20-15-43-32


自然石を大胆に使用し、でこぼこの表面にまた勢いのよい文字を彫刻。やはり名奉行は違います。



jive301 at 20:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年11月03日

いばらきストーンフェスティバル!

今年も「いばらきストーンフェスティバル」へ来ました!

2014-11-02-12-23-29


お客さんでいっぱいなのは、隣でグルメフェアをやっているからです。

2014-11-02-12-21-14


いい加減、何回も参加していると新鮮味が欠けてきたような.....、デジャヴのような光景も。

2014-11-02-12-30-05


同じことはグルメフェアにも言えるのですが、それでも会場周辺は大渋滞!

2014-11-02-12-27-32


我が社でも、多く扱う真壁の石、皆様も是非!

2014-11-02-12-29-15






jive301 at 20:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)